初心にかえる


「そういえば2011年は、
震災前に原稿用紙3枚の童話を
1つ書いてみただけ。
震災後は、まったく手つかず。
これから1ヵ月に1篇でいいから、
花のスケッチに妖精さんを組み合わせて、
何か短い詩や童話を添える。
出来れば、童謡や手遊びと絡めて……」

2012年のFacebook投稿。
気づけばこの願いは実現。

童話を原稿用紙に清書するもの、
と捉えていたから書けていないと
悩んでいたけど、ブログ投稿で
メルヘンぽいものはUPしてた2011年。
言葉を失いがちでお絵描きに
癒しを求めてたあの頃。

ウェブサイト作りが遅々として進まない、
童話(シノブくん)も手つかず。
でも、日常に根付いた夢もあった。

日常に根付いた夢(実現した願い)は、
日常ゆえに「あ、夢がかなった!」とは
気づきにくい。
でも、昔のメモをみると
多くの願いは実現している。そして
実現した頃には、それを夢見ていた頃の
自分を忘れている。

ゆっくりでも夢にそって暮らしたい。
10年後の自分は絵が描けているのかな?

(2021.2.7 Twitter より)


2012.7.10  Facebook
印象的な夢はメモする習慣で、
メモ帳はいつも持ち歩く。
震災前にも夢を見ていた。
(2011.3.8 震災3日前早朝)
1年間、俳句の修業が必要と告げる夢。
見たこともない魅力的な本を手にしている。
地火風水の妖精譚の短編集。
1冊の本にしおり紐たくさん。
影絵調イラストたくさん。
中央のページを開くと草花の野が飛び出す、
仕掛け絵本。
古くない、どこかキッチュ、
外国の翻訳本、お洒落で貴族的……
最後の一行は
「妖精の物語を集めて書きとめなさい」
俳句?妖精?
(追記)方向を模索しつつ迷い路の途中。
ウェブサイト・SNSは、しおり紐の多い書物かも。

(2020.1.27 Twitterより)


松尾芭蕉の句集でも読もうかなあ。
そういえば、学生時代以来、俳句なんて無縁。
夢のお告げの要点を、完全に無視してきた年月。

あ、そうだった。
俳句の風情を物語にとりいれようとしたのが、
シノブくん短編だったっけ。

(2020.1.27 Twitter より)


いつかの夢の中で手に取った
絵本の印象は、まだうっすらと
感触が残っているような……

当時のメモ「お洒落で貴族的」
という言葉と裏腹に、
似た感触の絵本として、
シルヴァスタイン「歩道の終るところ」
岩波少年文庫「少年の魔法のつのぶえードイツのわらべうた」
を思い浮かべる。
なぜだろう……

なぜか宮沢賢治の童話集ではないのだった……

ただの夢の名残だから、
なぜという理由はなくていいのだけれど。

( 2020.1.27~28 Twitter より )


小正月。 これから1ヵ月ほど寒さの底。

霜柱
小人がつくった
氷の宮殿

『子供の科学』って雑誌に送ったら、
誌面掲載されて子科バッジが届いた。
たぶん段ボールの宝箱にまだ埋もれてる。
短歌でもなく俳句でもない、なんだったろ?
この路線が何十年たった今も 向いてるかも、
と? ふと思い出す。

(2021.1.15 Twitter より)


ようやくスタートライン……かな?

(2021.2.17 Twitter より)